» STARTOUTで学ぶ!

【経験談】副業・起業を「未経験」から成功させたキッカケとは

インタビュー|2018年05月28日

2018年05月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白根ひなみ :
今回は、インタビュー形式で進めていきたいと思います。インタビュー第一回目は、ALTEAの開発者であり、実質ファウンダーの1人でもある「すい」さんです。今日はよろしくお願いいたします。

すい :
よろしくお願いいたします。

白根ひなみ :
今日は、ALTEA誕生までのストーリーを交えながら、複業・起業を成功させる人と失敗してしまう人の差について、話を聞いていきたいと思います。ALTEAについて理解を深めたい方も、未経験から成功の道が見えるキッカケを知りたい方も、ぜひ目を通してみてください。
では、最初の質問なんですが、実際、どういった経緯でALTEAを作ろうと思ったのでしょうか?

すい :
そうですね。実際、僕は自分で起業を始めた時、まったく何も知らなかったんです。普通のウェブデザイナーで。ウェブサイトを受託で作っていました。で、同時進行で音楽イベントを主催していたので、色々な人に出会って、自分でもサービスを作ってみようと思ったんです。
でも、自分でサービスを作ろうとしたものの、まったく何のサービスを作れば良いかわからなくて。ウェブサイトで起業について調べてみても、なんか胡散臭い情報や手続きの話しか出てこない。とりあえず試してみるしかなく、変な人に絡まれたりで、失敗ばかりしていました。

白根ひなみ :
へえ、そんな時期もあったんですね。

すい :
はい。でも、あるきっかけに巡り会えたおかげで、事業の作り方がわかってきたんです。知り合いにBIG4 ( 世界四大会計事務所 ) で働くコンサルタントの人がいたんですが、その人が、日本でY combinatorが話しに来ると教えてくれて。僕は「Y Combinatorって何?」って感じだったのですが、後で自分で調べてみたら、めちゃくちゃおもしろいんですよ。

白根ひなみ :
世界で最も成功しているスタートアップ育成機関ですね。シリコンバレーにある。

すい :
はい。スタートアップ、という言葉の意味もそこで知って。スタートアップって、みんな始めたばかりの会社、みたいな意味で使ってますけど、全然違うんだなと。スタートアップって、投資とかどんどん受けて、爆速で成長し、世界を変える、イノベーションを起こしていくクールな人たちなんだなと。
しかも、もし上場とかM&Aしたものなら、何百億単位でお金が入ってくる、とんでもなく夢のある挑戦だなと思って。そこから、起業やスタートアップについて、色々調べるようになったんです。

白根ひなみ :
なかなか、きっかけが無いと、そうした情報って入ってこないですよね。私も、知り合いがたまたま教えてくれたから、Y combinatorのことも知れましたけれども。

すい :
そうなんです。選択肢として与えてくれるきっかけに出会わないと、案外たどり着けない。しかも、Y combinatorを始めとしたスタートアップでは、どう事業をデザインし、最速で成長できるかが研究しつくされている。世界中の頭脳や経験者が集まって、常に経験を蓄積して行っているわけです。興味を持って、どんどん調べ、挙句の果てには現地まで行って、色々学んできました。

白根ひなみ :
行動力すごいですね。

すい:
むしろ、当時なんて行動力しか、良いとこなかったですよ。で、その後、日本に戻ってきて、改めて起業について見てみると、たくさんの問題が見えてきて。

白根ひなみ:
というと?

すい:
まず、起業したいって思った時、インターネットで調べるじゃないですか。そうなると、ほとんど怪しい情報か、手続きの情報しか出てこないんですよ。Y combinatorで伝えているような起業の仕方なんて、微塵も出てきません。世界中からとんでもなく頭のいい人が集まって、議論して、最速で成功を掴み取るための方法を考えているのに、そういった情報にはなかなか行き当たりません。
僕は、たまたま友人が教えてくれたから、見つけることが出来ましたけど、例えば田舎に住んでいて誰もそうした接点がない状態だと、そこまで到達することさえ難しい。今のインターネットにおける起業を取り巻く情報って、独断と偏見に溢れていて、大して客観的な視点も無い、たまたまSEO対策で上手く行った中身の怪しい情報ばかり、最初に出てくるようになっているんです。一方、シリコンバレーでは同じテーマを世界最高の頭脳と経験者が集まって実績を作っている。どちらが追求されているかと言えば、間違いなく後者ですよね。改めてインターネットを見て、そう感じました。

白根ひなみ:
確かに。そうした状況にあると、起業をこれから始めよう!という方は、出遅れるかもしれませんね。ネットで最初に出てくる情報を鵜呑みにして。

すい:
はい、そして、大半の人が失敗していくわけです。僕も、最初にYCのような場所や、それにまつわる知識、知見に出会えていれば、もっと早く前に進めていました。こうした現状が、起業の成功率を下げている1つの要因なんじゃないかと。結果、じゃあどうすれば解決できるかと言えば「起業・複業したいと思ったら、まずここで学ぼう」というような、起業・複業の登竜門的場所があればいいなと思ったんです。そうすれば、もう、誰もSEO対策されただけの薄い情報に足を取られずにすむはずなので。
さらに、時代に合わせて随時提供していけるような、その時代、タイミングにあった情報を届けていくために、シリコンバレーを初めとした世界中に足を運び、情報収集も行っています。

白根ひなみ:
なるほど。でも、どうして、そういった最先端の情報って、インターネットで見つけづらいんですかね?

すい:
いくつか可能性がありますが、まず、そういった情報はSEO対策されて書く、ということがほとんど考えられて無いのかなと。例えば、Twitterの創業者ジャック・ドーシーやYCのサム・アルトマンのインタビュー記事があったとして「こんなキーワード意識しながら書こう」なんてきっと思いませんよね。思ったとしても、インタビューなので、どれだけ内容があろうが、他の記事より順位は下がるのではないでしょうか。
そもそも、今の起業の流れって「プロダクトを魅力的にどんどん研ぎ澄ませば、わざわざSEO対策なんてしなくてもユーザーがついてきてくれる」なわけです。基本的な考え方はここにあります。SEO対策なんて、する必要ないんですよ。もっと耳障りの良い言葉でエグく言えば「SEOで勝たなくても稼げるよ」ってことなんです。事実、僕は今までプラットフォームや学校など事業化してきましたけど、一回もSEO意識したことありません。本質的に起業について取り組む人ほど、SEO対策なんて気にしてない人が多いのではないでしょうか。

白根ひなみ :
あと、事業やっている人って、起業家を育成しようという意識は基本別物だから、起業家はこう考えるべき、みたいな視点で記事を書いたりもしませんよね。アクセラレータープログラムやベンチャーキャピタル中心にすごく良い記事見かけますが、SEO的観点から記事を書いてるかと言えば、そういうわけでも無いでしょうし。

アクセラレータープログラム : 主に起業家を育てるプログラム
ベンチャーキャピタル : スタートアップに投資する投資会社

すい :
そうなんですよね。価値のある記事を書くことと、SEOで一般的に未経験者が拾いやすいキーワードや発信方法で記事を書くことは、大きく異なります。僕がそうだったように、起業を始める人は「起業 方法」などで調べることも多いです。でも、わかっている人は「シード段階でイノベーター層を獲得するには」的な角度から書いたりする。起業の方法とはまた結びつかない形で、すごく価値のある情報が発信されている。まったく経験の無い、何も知らない状態の人が、本当の意味で価値のある情報にたどり着ける必要があるんです。

白根ひなみ :
なるほど、起業一歩目の人がたどり着きやすいところに、本当に意味のある情報を置くことができれば、スタート地点で変わってくるかもしれませんね。

すい :
はい。今のインターネットで起業について調べるのって、なかなか未経験だとハードモードです。地雷やトラップがたくさんあって、しかも、膨大なお金を巻き上げようとしてくる。それを、たまたま何か、きっかけがあって良い方向を知れた人が、アクセラレータープログラムを見つけたりする。例えばまったく起業未経験の人が、ベンチャーキャピタルやアクセラレータープログラムって検索しませんよね。そもそも、僕は、言葉の意味さえわかりませんでした。

白根ひなみ:
しないですよね。

すい:
僕もできませんでした。そもそも稼ぎ方、集客方法、とかで調べてましたよ。だからこそ、僕は、この世に生まれてきた全員が、起業の素質は持っていると思うんです。これまで「情報商材買って、稼ぐ方法見つけて、楽して自由に暮らそう」的な人が、スタートアップ的思考に変化して成功し始めたパターンを、何回も見てきました。実際、僕自身もそうでしたが、知らないから目の前にあるものを手にとってしまう、ということなんじゃないかと。先日、スティーブ・ジョブズと某情報商材屋さん、比較してる人もいました。

白根ひなみ:
まったく傾向の違う。。。。

すい:
はい。でも、始めたばかりの時って、何が正しくて何がどう違うのかってわからないですよね。「根本のマインドによって起業の成功が決まってくるしマインドは変わらない」という話をよく聞くんですけど。僕はその定説を疑ってまして。本当にそうかと。ことによってはマインドから変わってしっかり成功していく人もたくさんいるぞと。だから、そういう意味もあって、僕は「全ての人に起業スキルを」であったり「誰もが起業家になれる場所」という言葉で自分のビジョンを表現しているんです。

白根ひなみ:
なるほど。だからALTEAを最初に起業に踏み込む1歩目にしていきたいんですね。ちなみに、情報を伝えるのであれば教科書的に情報を載せるだけで良い気がするんですが「個人にパーソナライズして起業の段取りを全て示してくれる」機能をつけたのは、なぜだったんですか?

すい:
やっているうちに、順番や手順が大事だな、と思いまして。まったく何も知らない状況だと、断片的な知識を学んだところで、どう使っていけばいいか、わかりませんよね。ステップ1、ステップ2、みたいな形で流れがわかって、始めてどこで使えば良い知識なのか、学んでいくことができます。今のビジネススクールって、そういうところに問題があるのかなと。講義ごとにテーマが決まって、何を学ぶか明確なんですけど、でも結局その知識やスキルをどう使えば良いかわからないんです。

白根ひなみ :
ああ、数学の方程式学んだけど、これ、どこで使うの的な。

すい:
はい、知識を習得するのは大事なんですけど、大切なのは全体の流れとして伝えられる環境です。同時に、今すぐからでも実践できるようにすれば、一歩目が踏み出しやすいですよね。そして、ALTEAの情報片手に、実際に事業を作り、少しずつ実現していく。そうなれば、一番良いなと思います。

白根ひなみ:
実践が伴ってくると、さらに習得しやすいでしょうね。というより、結局実践しやすいからこそ、一歩目を歩みだす人も増え、実際に起業スキルを得られる人も増えていくと。
最後の質問になるのですが、今後、ALTEAはどのような進化を遂げていく予定ですか?

すい:
徐々に使っていただけるようになって、これからが大事と思っています。まず、ALTEAのコンテンツを充実させ、世界中の情報がここで全て把握できるようになるよう、追求してきます。今は起業の軸となる知識や知見を集中して紹介していますが、今後はより専門分野に特化した情報も充実させて行くつもりです。例えば飲食店事業に特化した情報とか。実際に工場で商品を作る際に必要な内容とか。

白根ひなみ :
そうなると、もっとパーソナライズの精度もあがっていきそうですね。

すい :
はい。どんどん精度をあげていきます。また、直近で新しい試みは「コミュニティ化」を意識していまして。実は先日、ALTEAチームでミートアップをはじめました。起業したい人集まれ! Hackers meetup by altea っていうミートアップです。これから、隔週くらいで新橋のHUBで開催していこうと思ってます。
こうしたコミュニティを作る、ということを進めていって、どんどんオンラインで学んでいる方が、オフラインで仲間を見つけたり情報交換していく「場所」を作っていきます。やはりやってみて思ったのが、コミュニティは大事だということです。場を通して人と人がつながることで、一歩を踏み出す勇気にもなり、モチベーション維持にも繋がりますからね。人がつながる場所があることで、より起業や複業の実践を促進していけるのではないかと考えています。イベントもどんどん仕掛けていく予定ですよ。

白根ひなみ :
オンラインと同時にオフラインのコミュニティ化ですね。どんどん楽しくなりますね。すいさん、今日はありがとうございました。またお話させてください。

すい:
はい、こちらこそありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もっと詳しく「具体的」な方法を知りたい方へ!^^

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

将来、WEBデザイナーになりたい、エンジニアになりたい。
自分のサービスを作って食べられるようになりたい。
そんな方に向けて、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービス「STARTOUT」を開発しました。
自分の事業やサービスアイディアの出し方から、マーケティング、そしてWEBデザインやプログラミングの技術まで体系的に学習できます。
ゼロからWEBサービスを作り、販売し、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら!

 さらに収益化するための情報はこちら!

hinami

動画制作を勉強中のマーケター。ALTEAではコンテンツ作成やPRを担当。よく海外に送り込まれています。

  1. ホーム
  2. ブログトップ
  3. 副業・起業
  4. 【経験談】副業・起業を「未経験」から成功させたキッカケとは

hinami

動画制作を勉強中のマーケター。ALTEAではコンテンツ作成やPRを担当。よく海外に送り込まれています。

ついに! STARTOUT登録開始しました!

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。
ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら

ついに! STARTOUT登録開始しました!

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。
ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら